ネット証券
 広告

【新NISA直前】新NISAのつみたて投資枠銘柄一覧からおすすめのベスト5!

【新NISA直前】新NISAのつみたて投資枠銘柄一覧からおすすめのベスト5! キャッチ画像
yamato1720
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年の新しいNISA(少額投資非課税制度)の導入が間近に迫り、これを機に投資を始められる方も多いです。

この新しい制度は、特につみたてNISAの投資枠を大幅に改善し、より多くの人々にとって魅力的な選択肢となることが期待されています。

この記事では、新NISAのつみたて投資枠で利用できる銘柄の中から、特に注目すべきベスト5を厳選しました。

筆者が分析したこれらの銘柄は、将来の資産形成に向けて、あなたのポートフォリオに大きな価値をもたらす可能性があります。

新NISAの詳細から、選ばれたベスト5銘柄の詳細な分析まで、この記事で全てをご紹介します。新しい投資のチャンスを逃さないためにも、ぜひお読みください。

くま君
くま君

新NISAは神改正とか言われているけど、成長投資枠とつみたて投資枠に分かれていてどっちで何を買っていったらいいのか分かりにくいよぉ。

アキ子さん
アキ子さん

確かに・・・。
成長投資枠とつみたて投資枠って何が違って、どっちに投資をしていくのかわかりにくいよね。
今回は、つみたて投資枠についておすすめ商品を紹介していくね!

新NISAとは

成長投資枠とつみたて投資枠

新NISAは、2024年1月1日から開始される新しい非課税投資制度です。従来のNISAと異なり、2つの投資枠に分かれています。

成長投資枠は、成長が見込める企業や業界に投資する枠です。年間投資枠は240万円で、非課税保有限度額は1,200万円です。対象商品は、国内株式や外国株式、投資信託、ETF、REITなどです。

つみたて投資枠は、長期の積立・分散投資で資産形成を目指す枠です。年間投資枠は120万円で、非課税保有額は600万円以上です。対象商品は、金融庁で厳選された一部の投資信託、ETFのみです。

成長投資枠とつみたて投資枠の違いは、以下のとおりです。

成長投資枠は、成長が見込める企業や業界に投資することで、短期間で資産を増やしたい人に向いています。一方、つみたて投資枠は、長期の積立・分散投資によって、リスクを抑えながら着実に資産を増やしたい人に向いています。

どちらの投資枠を選ぶかは、投資の目的やリスク許容度によって異なりますが、つみたて投資枠で購入できる商品は成長投資枠でも購入可能です。なので、基本的にはつみたて投資枠で購入出来る商品はつみたて投資枠で購入する方が、後々選択肢を残しておく為にもおすすめの選択です。

ししまる君
ししまる君

なるほどね~。
じっくり長期で資産を増やしていきたい人は、つみたて投資枠が向いているって事なんだね^^

先につみたて投資枠を埋めていく

先ほどの説明のように、新NISAにおける非課税枠は1,800万円ですが、その中でつみたて投資枠だけで1,800万円を投資する事は可能ですが、成長投資枠で1,800万円を利用する事はできません。(成長投資枠はMAXで1,200万円までです)

成長投資枠は万能な口座なので国内株式や外国株式、国内ETFや外国ETF、投資信託やREIT(リート)への投資も可能となっています。投資家にとって多岐に渡る選択肢を残してくれています。

筆者自身も経験があるのですが、そこそこ長い時間ドルコスト平均法によるインデックス投資を行っていると、他の投資法も試してみたくなるのです。例えば、高配当株投資なんかですね。

成長投資枠を利用すると高配当株投資も可能で、配当金も非課税で受け取ることが出来ます。投資したお金を大きくする事はインデックス投資による、ドルコスト平均法によるつみたて投資が一番理にかなっているのかもしれませんが、投資目的が配当金に変更しようと考える事もあるので、後々の選択肢の為に成長投資枠は残しておいた方が良いです。成長投資枠でつみたて投資枠の商品を購入する事は可能ですからね。

ゴマ君
ゴマ君

なるほど。
後から投資目的が変更になった場合でも、成長投資枠を残しておくと、柔軟に対応出来るという事かぁ。

以下に、筆者が極私的につみたて投資枠対応のおすすめ銘柄をランキングしました。筆者の独自視点なので、投資先は自己責任でお願いします。

新NISAつみたて投資枠おすすめ銘柄ベスト5!

第5位 iFreeNEXT FANG+インデックス

「iFreeNEXT FANG+インデックス」とは、NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動する成果を目指して運用を行う投資信託です。2023年で運用期間が5年を超え、晴れてつみたて投資枠での運用が可能になった商品です。信託報酬が年率0.7755%(税込)とやや高めに設定されています。現時点(2023年11月24日)で過去5年間の年率利回りが35.10%と非常に大きな成果をおさめています。

FANG+指数とは?

FANG+指数は、テクノロジーとインターネット関連の大手企業を中心に構成される株価指数です。この指数は、特に成長が見込まれる大手テクノロジー企業の株価の動きを反映しています。

FANG+指数の構成企業

“FANG”は以下の企業の頭文字から来ています。

  1. Facebook (現Meta Platforms): ソーシャルメディアプラットフォームを提供。
  2. Amazon: オンライン小売り大手。
  3. Netflix: オンラインストリーミングサービス。
  4. Google (現Alphabet): 検索エンジン、広告、その他多くのテクノロジー関連サービスを提供

加えて、”FANG+”にはこれらの企業以外にも、Apple、NVIDIA、Tesla、Microsoftなどの他の影響力のあるテクノロジー企業が含まれています。

FANG+指数の特徴

  • 成長性: FANG+指数に含まれる企業は、革新的な技術やサービスで知られ、高い成長ポテンシャルを持っています。
  • 影響力: これらの企業はグローバル市場において大きな影響力を持ち、テクノロジー業界のトレンドを形成しています。
  • 市場の変動に敏感: FANG+指数は市場の変動に敏感で、経済の動向や業界のニュースによって価格が大きく変動することがあります。

投資の観点

  • FANG+指数に投資することは、これらの成長性の高いテクノロジー企業に間接的に投資することを意味します。
  • しかし、これらの企業は高いボラティリティ(価格変動の激しさ)を持つため、リスクも伴います。

FANG+指数は、テクノロジー業界の主要企業のパフォーマンスを追跡するための重要な指標となっています。ですが、つみたて投資枠で投資を行うにはハイリスクでハイリターンな商品となっている為、万人におススメできる商品という訳ではないですが、つみたて投資枠の一部(20%とか)で投資するとおもしろい商品かもしれません。

さる君
さる君

欲深い僕には良いのかも?
ただ、暴落時に持ち続けられるか問題だなぁ。

関連記事
【つみたてNISA対象に】iFreeNEXT FANG+インデックスの魅力とは?
【つみたてNISA対象に】iFreeNEXT FANG+インデックスの魅力とは?

第4位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、日本を除く先進国22ヵ国の株式に分散投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果を目指します。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の2003年12月末から2022年12月末まで20年間の年率平均利回りは約11.7%です(未来の成果を保証するものではありません)。信託報酬は0.09889%(税込)と先進国株式最安クラスの手数料で純資産総額は5,000億円を超える安心ファンドです。

投資対象の特徴

  • 日本を除く先進国: アメリカ、ヨーロッパ(英国、ドイツ、フランスなど)、カナダ、オーストラリアなど、日本以外の先進国22ヵ国の株式市場が主な投資対象です。
  • MSCIコクサイ・インデックス(日本除く): このファンドに、日経平均のインデックスファンド(例えばニッセイ日経平均インデックスファンド等)を加える事で、日本を含む先進国株式すべtに投資する事が出来ます。

投資のメリット

  • 国際分散投資: 日本市場に投資する他の資産と組み合わせることで、より広範な国際分散投資が可能になります。
  • 先進国の安定性: 日本を除く先進国の株式市場は、一般的に安定した経済成長を背景に、長期的な投資に適しています。

注意点

  • 市場の違い: 日本市場とは異なる動きをすることがあるため、国際市場の動向に注意する必要があります。
  • 為替リスク: 外国株式に投資する際は、為替変動の影響を受けることも考慮する必要があります。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、日本市場に集中投資しているポートフォリオに対する良い補完となる可能性があります。投資を検討する際には、自身の投資戦略やリスク許容度を考慮し、適切な資産配分を行うことが重要です。

ゴマ君
ゴマ君

先進国株式で安定成長かぁ。
安定志向の僕には向いているかも^^

第3位 iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

iFreeNEXT NASDAQ100インデックスは、大和アセットマネジメントが運用する投資信託で「NASDAQ100インデックス・マザーファンド」を通じて、NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)に連動した成果を目指します。「iFreeNEXT FANG+インデックス」と同様に2023年よりつみたて投資枠での運用が可能になっています。信託報酬は年率0.495%で純資産総額は約800億円(2023年11月時点)。過去5年間の運用利回りは年率平均26.52%です。(2023年11月24日現在)

主な特徴

  1. NASDAQ100指数への投資: NASDAQ100指数は、テクノロジー企業を中心に、ヘルスケア、消費財、通信サービスなどの分野の大手企業を含んでいます。
  2. テクノロジー企業への強い露出: NASDAQ100指数は、Apple、Microsoft、Amazon、Googleの親会社Alphabet、Facebookの親会社Meta Platformsなど、世界的に有名なテクノロジー企業の株式を多く含んでいます。
  3. 成長性とボラティリティ: NASDAQ100指数に含まれる企業は、高い成長ポテンシャルを持つ一方で、市場の変動に敏感なことが特徴です。
  4. 分散投資: 100社の大手企業に投資することで、特定の企業やセクターへのリスク集中を避けることができます。

投資の対象

iFreeNEXT NASDAQ100インデックスは、NASDAQ100指数に含まれる企業の株式に投資します。この指数は、特にテクノロジー関連の企業に強い重みを置いているため、テクノロジー業界の動向に大きく影響されます。

投資の観点

  • 長期的な成長の追求: テクノロジー業界は、革新と成長が期待される分野であり、長期的な資産形成に適している可能性があります。
  • 市場の変動への注意: テクノロジー株は市場の変動に敏感であるため、短期的な価格変動が大きいことがあります。

iFreeNEXT NASDAQ100インデックスは、特にテクノロジー業界への投資に興味がある、またはハイリスクハイリターンを狙う投資家に適しています。投資を検討する際には、自身の投資目的やリスク許容度を考慮し、適切な資産配分を行うことが重要です。ボラティリティ(価格変動)が高い為、狼狽売りににならないよう注意が必要です。

さる君
さる君

また僕好みのハイリスクハイリターン商品かぁ。
だけど、さっきのFANG+よりは、安定してそうだね^^

第2位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、三菱UFJアセットマネジメントが運用する、米国株式に投資するインデックスファンドです。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用されます。

S&P500指数は、米国を代表する500銘柄の株式で構成される時価総額加重平均型の株価指数です。米国株式市場全体の約80%をカバーしており、米国株式への投資の代表的な指標となっています。

信託報酬は現時点(2023年11月24日)で年率0.09372%(税込)と、業界最安クラスの信託報酬で過去5年間の運用成績は年率19.51%です。

主な特徴

  1. 米国の大企業への投資: このファンドは、米国の大企業で構成されるS&P 500指数に基づいて運用されます。これにより、米国経済の動向を反映する株式に投資することができます。
  2. コストの低さ: 運用コストを業界最低水準に保つことで、手数料の負担を軽減します。
  3. さまざまな口座で利用可能: NISAや特定口座など、多様な投資口座での利用が可能です。

投資の対象

米国の大手企業: アメリカの経済を代表する約500の大手企業に投資します。これらの企業は、様々な産業にわたっており、米国経済全体の動きに連動した成績をおさめます。

投資の観点

  1. 長期的な視点: 米国経済の成長に伴い、長期的には投資額の増加が期待できます。しかし、短期的な市場の変動には注意が必要です。
  2. 為替の影響: 米ドルと日本円の為替レートの変動が投資成果に直接影響します。
  3. 低コストでの投資: 低い運用コストにより、手数料の影響を最小限に抑えることが可能です。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、米国の大手企業に分散投資することで、米国経済の成長に伴う利益を得ることが期待できる投資信託です。また、低コストで運用されるため、コスト効率を重視する投資家にとっても魅力的な選択肢となります。

しろくま君
しろくま君

王道中の王道って感じだね!
ただ、米国1国集中投資になってしまう点が不安かな^^;

第1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

筆者がおススメするつみたて投資枠の1位はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。全世界の株式に時価総額加重平均で世界45ヵ国、各国市場の約85%をカバーする投資信託です。信託報酬は0.05775%と業界最安クラス、純資産総額は約1兆6,800億円(2023年11月現在)です。

S&P500への投資と比較して、米国1国への集中投資というリスクを回避し、世界経済の成長の果実を得る事ができます。

過去5年間の運用成績は年率15.94%です。

主な特徴

  1. 全世界の株式: このファンドは、世界中の様々な国と地域にまたがる株式市場に投資します。これにより、グローバルな投資(分散投資)を実現し、特定の国や地域の市場リスクを分散します。
  2. MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスへの連動: 投資成果は、先進国および新興国市場をカバーするMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動することを目指しています。
  3. 為替リスクの非ヘッジ: このファンドは為替ヘッジを行わないため、為替変動によるリスクおよびリターンの可能性があります。

投資の対象

  1. 多様な地域への投資: 投資は日本を含む先進国と新興国の株式市場にわたります。これにより、世界経済のさまざまな部分への露出を確保します。
  2. インデックス基準の投資: ファンドは、外国株式インデックスマザーファンド、新興国株式インデックスマザーファンド、日本株式インデックスマザーファンドなどに投資し、インデックスに基づいた運用を行います。

投資の観点

  1. 長期的な市場成長の活用: 全世界的な株式市場の長期的な成長を利用し、資産の増加を目指します。
  2. 市場変動への対応: グローバルな株式市場の変動性に対応し、投資のタイミングや地域の選択を重要視します。
  3. 為替変動の考慮: 投資成果は為替レートの変動に影響されるため、為替リスクを考慮した投資戦略が必要です。

このように、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、多様な国際市場への露出、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスへの連動、そして為替変動への露出を特徴とする投資信託です。

「ほったらかし投資」で有名な山崎元さんも「新NISAはオルカン1本でいい。」という旨の発言をされています。

つみたて投資枠に限らず、インデックス投資は基本的に長期投資を前提としているので、全世界の成長に乗っかり続ける事が一番安心できると筆者も考えます。

なので今回はつみたて投資枠でおすすめ商品のランキングではeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を第1位として紹介させて頂きました!

ピーちゃん
ピーちゃん

やはり安心のオルカン!
迷ったらこれでいいね^^

まとめ

まとめ 画像

リスク許容度を考えて、新NISAはつみたて投資枠から始めましょう!

いかがだったでしょうか。

今回は新NISAは「つみたて投資枠」から利用した方が良いという事と、つみたて投資枠で採用されている銘柄の中で筆者おすすめのファンドBEST5を紹介させて頂きました!

やはり王道のオルカンは外せないとしても、NASDAQ100やFANG+辺りもつみたて投資枠で利用できるのでオルカン+何割かNASDAQ100、という利用方法が良いですね。

ただ、投資される本人様の年齢や体調、家族構成等によるリスク許容度が人それぞれ違うので、その辺りを考慮して投資先を選定されたらいいでしょう。

今回はあくまでもつみたて投資枠で購入できる商品の中で、おすすめの商品を紹介しただけなので、比較的ローリスクローリターンな債券等は含まれていません。

その辺りは本人様のリスク許容度を考えながら、先進国債券インデックス辺りを成長投資枠で購入しながらバランスをとっていく事が重要ですね。

おすすめの投資先についてはインデックス投資と高配当株投資でわけて記事にしています。

インデックス投資のおすすめ
【2022年10月版】インデックス世界投資を再考! 今、始めるならこの組み合わせ!
【2022年10月版】インデックス世界投資を再考! 今、始めるならこの組み合わせ!
高配当株投資のおすすめ
高配当株投資は出口戦略を考える必要なし!超優秀米国高配当ETF!まさにキャッシュ製造マシーン!
高配当株投資は出口戦略を考える必要なし!超優秀米国高配当ETF!まさにキャッシュ製造マシーン!
アキ子さん
アキ子さん

↑どちらもおすすめの投資先を紹介しています。
参考にして頂けると嬉しいですね!

今回も皆様のお役に立てたら幸いです。

次回も役立つ情報を発信出来るように頑張りますのでよろしくお願いいたしますっ!

以上!

ABOUT ME
やまと
やまと
投資家、倹約家、介護職員
介護職員として日々の生活を送りながら投資、倹約についての情報を発信しています! 読んで頂けるだけで得する情報をモットーに当ブログ『やまとの挑戦!』を運営中! 投資は全世界インデックス運用を推奨! 皆様の資産が大きくなると幸いです!
記事URLをコピーしました