お得、倹約情報!
 広告

2023年経済対策である、電気・ガス・ガソリン補助はどうすればもらえる?

2023年 経済対策 受け取り キャッチ画像
yamato1720
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

令和4年度第2次補正予算で、物価高に対応するために、電気・ガス・ガソリン料金の補助が決まりました。

この補助は、令和5年1月から9月までの使用分に適用されます。

補助の対象者や金額、申請方法などについて解説します。

くま君
くま君
え!?
電気代やガス代の補助が出てるの!
今年の1月から始まってるって知らなかったよ!

アキ子
アキ子
今年の1月から9月までの期間限定の補助なので、10月分からはこの補助は受けられないよ。
そう考えると10月以降の電気代は怖いね💦

くま君
くま君
どうやって申請するの?
申請用紙とか何も送られてきてないよ!

アキ子
アキ子
その辺りも含めて説明していくね❢

電気・ガス・ガソリン価格の負担軽減策補助は申請の必用がありません

すでに恩恵を受けている画像

現時点(2023年5月1日)ですでに電気代、ガス代は補助されています

エネルギー価格が高騰している中、どうやって補助を受けられるのか、気になる方はぜひ読んでください。

電気と都市ガスの料金は2023年1月から値引きされています。

政府は、世界情勢の影響で電気や都市ガスを作るための燃料が高騰していることに対応するため、2023年1月使用分から9月使用分まで、電気と都市ガスの料金について負担軽減策を実施します。

この期間中、電力会社やガス会社が国から補助金を受け取り、それを原資にして料金を値引きする仕組みです。

補助の対象は、低圧契約の一般家庭や企業などで、高圧契約の企業なども含まれます。

また、都市ガスの年間契約量が1000万㎥未満の一般家庭や企業なども対象ですが、プロパンガス(LPガス)を使用している場合は対象外です。

補助による値引き額は、電気と都市ガスで異なります。

電気は、低圧契約の場合は1kWhあたり7円(9月使用分は3.5円)、高圧契約の場合は1kWhあたり3.5円(9月使用分は1.8円)が値引きされます。

都市ガスは、一般家庭も企業も1㎥あたり30円(9月使用分は15円)が値引きされます。

例えば一般家庭で月260kWhの電気と30㎥の都市ガスを利用した場合、2023年1~8月の期間は月3700円(電気代2800円+都市ガス代900円)、2023年9月は月1360円(電気代910円+都市ガス代450円)が補助される計算になります。

補助を受けるために申し込みや手続きは必要ありません。契約中の電力会社やガス会社が申請手続きを行い、採択されていれば自動的に料金から値引きされているという事になります。

なので、現在請求されている電気代、ガス代はすでに値引き後の価格になります。

皆さん実感されていますかね(^^♪

ガソリン価格の補助はどうなっているのか

ガソリンの価格は、原油価格や為替レートなどの国際情勢に影響されます。

近年、原油価格が高騰しており、ガソリンの小売価格も上昇傾向にあります。これは、家庭や企業の経済活動に大きな負担となっています。
レギュラーガソリン価格表
※資源エネルギー庁より引用

そこで、政府は、コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」の一環として、燃料油価格激変緩和補助金という制度を実施しています。

これは、燃料油の卸売価格を抑制するために、石油元売り会社に補助金を支給するもので、小売価格の急騰を防ぐことを目的としています。

具体的には、全国平均ガソリン価格が1リットル170円以上になった場合 、1リットルあたり5円を上限として、石油元売り会社に補助金を支給します。この制度は、2023年1月24日から発動されており、2023年9月末まで続く予定です。

実は、レギュラーガソリンの価格は燃料油価格激変緩和補助金がなければ、現時点(2023年5月1日)でも1ℓ185円ほどの価格なんですね^^;

一世帯4万5,000円の給付金では無く4万5,000円分の負担が軽減されるという政策

補助は受けられる

わかりにくいですが、国民は恩恵を受けています

実感しにくいのですが、電気、ガス、ガソリンに対して政府が補助金を出す事で、一世帯辺り約5,000円の支出削減になり、それが1月~9月まで続くのだから一世帯あたり合計で4万5,000円の景気対策になると政府は説明しています。

確かに、筆者自身も電気代は安くなってきている(落ち着いてきている)し、ガソリン価格が上昇しているようには感じない。

だけど、この経済政策は基本的に2023年9月で終了予定なので、10月以降の生活の方が心配ですね💦

10月以降もなんらかの景気経済対策が盛り込まれる予定なので、その辺りは少しですが期待しています。

少し見えてきている10月以降の経済対策。現在の経済対策のパワーアップ版かも

岸田総理は3月、さらなる物価高、さらなる電気料金の値上げに対抗する為、追加の経済対策を検討するよう自民党政調会長に指示を出しています。

現時点で見えてきている経済対策は以下の通りです。

・今まで対象ではなかったLPガス(プロパンガス)の負担軽減策。

・卵や肉などの食料品価格の高騰を抑える為の飼料価格対策。

・生活困窮世帯、子育て世帯に対する現金による支援。

↑のような案が出され、大筋で政府と自民党が合意していると報じられているので、10月以降も物価高に苦しむような事にはならないようになっていますね。

ただし、食料品の価格高騰を抑える為の飼料価格対策や、プロパンガスの負担軽減策、生活困窮・子育て世帯に対しての現金支援の具体的な金額等はまだ決定しておらず、ぬか喜びさせられる可能性もあるので、注意が必要ですね。

まとめ

2023年 景気対策 まとめ

10月以降の政策に敏感になっておきましょう!

いかがだったでしょうか。

今回は今年の1月~9月まで行われる、電気・ガス・ガソリンの補助金はどうしたら受け取れるのか?

気になっている方もいらっしゃるようなので、記事にさせて頂きました。

あくまでも9月までの政策であるので、10月以降にまたルール変更の可能性は十分にあります。

その時の為にも、情報には敏感になりましょう!

10月以降にルール変更があった場合は、出来るだけ早めに当ブログでも、記事化に努めていきます。

知っておいた方が得な事ってありますからね。

今回も皆様のお役に立てたら幸いです!

次回も役立つ情報を発信出来るように頑張りますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

以上!

ABOUT ME
やまと
やまと
投資家、倹約家、介護職員
介護職員として日々の生活を送りながら投資、倹約についての情報を発信しています! 読んで頂けるだけで得する情報をモットーに当ブログ『やまとの挑戦!』を運営中! 投資は全世界インデックス運用を推奨! 皆様の資産が大きくなると幸いです!
記事URLをコピーしました