投資信託 ETF
 広告

日本で一番純資産を集めてる投資信託 アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 はどぉ?

yamato1720
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信。

AからDまで4コースが用意されている投資信託で、4コースの純資産合計が3兆円を突破している(2021年12月末時点)巨大ファンドである。

一体どういった投資信託なのか?検証してみる!

くま君
くま君
すごいね!
4コース合わせて3兆円集めてるって!
そんなに優秀なファンドだったら僕も買ってみようかな?
アキ子
アキ子
大人気よね!
ただ、投資する人の投資目的によって合う合わないがあるので、しっかりとこのファンドの特徴を理解しとかないとね!

結論!長期投資には向いていない!

信託報酬が1.727%と高い!


※アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信目論見書より引用

上記の目論見書に書いているように購入時の手数料が販売会社が定める購入時手数料(3.3%(税込)を上限として)がある。

これはネット証券等の手数料が安い証券会社を利用すれば、購入時手数料が無料の所も存在するのでそこから購入すればスルーできる問題なのでこれは別に大きな問題ではない。

大きいのは信託報酬。

アクティブファンドなので、手数料が高くなってしまうのは当たり前なんだけれども、ファンド内の純資産総額に対して1.727%の信託報酬がかかってくる。

これが一概に悪い事ではないんだけれども、米国に投資してS&P500なんかをベンチマークにするインデックス型の投資信託で信託報酬が0.1%台の手数料がいっぱいあるので長期で投資するにはきつい手数料であると思われる。

長期投資といっても投資家によって長期投資の解釈や基準も変わってくるのだとは思うんだけれども、現在20代や30代の方が長期で投資するような商品ではない。

なんせ1.7%以上の信託報酬がかかるんだから、単純に考えてS&P500のベンチマーク指数を年率平均で1.6%以上上回らなければ、S&P500のインデックスファンドに投資しといた方が良いっていう事なのでこちらのファンド自体もその成績を出し続ける事はきついんじゃないだろうか。

なのに人気の投資信託になっているのはなぜだろう?

どんな投資信託なんだろうか?

S&P500指数を目安として、それを超えるパフォーマンスを目指す投資信託!


※アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信目論見書より引用

アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信はアライアンス・バーンスタイン者が運営する投資信託で、S&P500指数を目安としてそれを上回る成果を目標として運用されているファンド。

上の図に書かれているんだけれども、3段階位の厳しいチェックを乗り越えた銘柄を100銘柄位まで絞り、その中から50~70銘柄程度まで絞り込んで運用する事でS&P500指数を超える成果を目指したアクティブファンドである。

S&P500だったら大体500社で運用されているんだけれども、そこからさらに50~70銘柄まで絞り込んだイメージ。

ザックリ言うと成長株集中投資!

確かに、銘柄は絞り込んだ方が高いリターンが期待できる一方、分散が弱くて大きく下がるリスクもある。

その辺はファンドを運用している方の腕の見せ所といった所だろうか。

現実、Bコースにおいては設定日が2006年5月25日で現在2022年4月12日現在で設定来リターンが446.45%。

過去3年のデータを見ると年率で22.17%。超優秀なインデックスファンドであるeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)で21.70%なのでいかに優秀なファンドなのかが実績としてある。

アクティブファンドで信託報酬1.727%かかってくるけど、過去データを見る限りではS&P500を上回る成績を出しているってホントにプロ集団のファンドなんだなぁって思う。

この辺りが純資産をどんどん集められている大きな要因だと思う。

A~Dのコースで分配金のあり・なし、為替ヘッジあり・なしがある


このアライアンスバーンスタイン米国成長株投信はA~Dまで4コース用意されていて、投資先が変わるのではなくて為替リスクヘッジのあり、なしか分配金をもらうか再投資するかの違いで4つのコースに分かれている。

4つのコースは


・Aコース 分配金を再投資する(為替ヘッジあり)

・Bコース 分配金を再投資する(為替ヘッジなし)

・Cコース 毎月決算型(為替ヘッジあり)予想分配金提示型

・Dコース 毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型

為替ヘッジのありとなしについては、米国株という海外のファンドに投資する事になるので、ドル/円の為替の影響を避けたいか引き受けるかという事。

普通為替ヘッジありの場合は為替が変動して円高になった場合、ドルで運用している商品は円に換金する時に評価額の減少を抑える働きがあるので為替の影響を受けたくない方には為替ヘッジあり商品の方が向いているといえる。

ただ、為替ヘッジありを選択してしまうと為替ヘッジを効かすためにそれなりのコストが必要になってくる場合もあるので注意が必要になってくる。

為替ヘッジなしを選択した場合は株式の値動きとは別に為替の値動きの影響をモロにうける。

円高になった場合は外国の株式に投資して値上がっていたとしても、基準価額は下がってしまうという事は十分ありえる。

ただし為替ヘッジをかけていない分、低コストで運用してくれる場合が圧倒的に多いというメリットがある。

このアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信には為替ヘッジに対するコストは目論見書を確認する限り見当たらないので、この4コースは為替ヘッジのコストは考えないで良いという事かもしれない。

この4コースを用意する事によって、投資家個人の投資スタイルに合わせた運用をしている事も人気の理由なのかもしれないね!

Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型がめちゃくちゃ人気!

2022年4月12日現在、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコースの純資産は1兆8,000億円を超えている!

い、1兆8,000億円ですよ!

このDコースだけでこの投資信託の4コースの半分以上の純資産を集めているってすごい!

人気の理由はなんだろうか?

これはやはり

毎月分配型の投資信託である事に尽きる!

日本はこの毎月分配型と言われるような投資信託が好きな傾向があり、その傾向が顕著にでているファンドであろうと思う。

この毎月分配型のファンドっていうのは基本的に長期投資には全然向かない!のだ。

何故かというと運用益で出た利益を分配してくれてお金をもらえる。

このこと自体はありがたいし、オイラも運用益からお金をもらえると純粋に嬉しい(^^♪

ただ、長期投資はこの分配金を再投資する事で複利の力を最大限に利用して、資産を雪だるま式に大きくしていく事が一番資産が大きくなる方法なのである!

ここがオイラが長期投資には向かないと思う部分なのだ。

また分配金には分配時に20.315%の税金がかかってくるので、もらった分配金を再投資する為に手動で回すにしても資金効率が悪くなる。(毎回税金取られちゃうからね^^;)

ただ、このファンドの分配金の素晴らしい所は、タコ足配当といってファンド自体で十分な運用益が出てもいないのに、無理やり分配金を出そうとはしていないという事。

タコが自分の足を餌にして食べる様子に似ているからこう言われているんだけれども、このタコ足配当をするファンドは意外に多い。

このファンドについていえば、基準価額が一万円を割ってくると分配金を出さないようなシステムになっている。

こういうファンドって分配金を出しているけれども、長く続いてくれるファンドであると思う。

基準価額が一定の所まで戻ると分配金もしっかりと復活しているしね!

まとめ!

オイラがこのファンドに投資するなら迷いなくBコース!優良ファンドなのは間違いないと思うけど、長期投資をされる方はインデックス投資でいいんじゃないかなって思う!

いかがだったでしょうか。

今回は超人気アクティブファンドであるアライアンスバーンスタイン米国成長株投信について紹介してみました!

投資家個人個人に対応したコースも用意されていて、過去の実績をみてもS&P500指数を上回る成績を出しているところも素晴らしいと思いますね。

この辺りは投資スタイルの違いだとは思うんだけれども、オイラ的には全世界に分散投資が一番無難なのかなって思いました。

確かに素晴らしい実績を上げているし、分配金コースを選択すれば分配金を得ることも出来る。

でも、オイラみたいな長期投資で考えるとなると米国にはめちゃくちゃ期待はしているけれども10年後、20年後はどうなっているのかは誰にもわからないし、かつての日本のように経済大国、経済一流と言われながらも現在のような低迷がある。

なので、未来については誰にもわからないから全世界に広く投資して世界経済の成長による果実を頂くスタイルが人に聞かれたりしたら自信を持っておすすめできますね。

初めての投資!①投資の始め方!

初めての投資!②迷ったらコレ!

やまちゃん
やまちゃん
↑以前書いた記事です。
全世界に投資する割合なんかを書いています。
よかったら読んでくれると嬉しいですね!

今回も皆様のお役に立てたら幸いです!

また、お役に立てる情報を発信出来るように頑張りますのでよろしくお願い申し上げますm(__)m

以上!

ABOUT ME
やまと
やまと
投資家、倹約家、介護職員
介護職員として日々の生活を送りながら投資、倹約についての情報を発信しています! 読んで頂けるだけで得する情報をモットーに当ブログ『やまとの挑戦!』を運営中! 投資は全世界インデックス運用を推奨! 皆様の資産が大きくなると幸いです!
記事URLをコピーしました