お金
 広告

運用経過報告! 2022年7月時点! どんだけ儲かってるのか? 公開していくべ!

yamato1720
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回が3回目の運用経過報告!

2022年6月は米国の利上げの影響もあり、株安が大きくなった感があるんだけれども実際はどうなったのか!?

オイラが運用している一部を紹介していくべ!

くま君
くま君
今回で3回目だね~。
そろそろプラスになったかな?
過去は2回ともマイナスだったもんね。
アキ子
アキ子
さぁどうなったかな?
ちょっと資料まとめてみるね❢

楽天証券のらくらく投資はどうなった?

らくらく投資は-4.7%。先月より利回りが2.3%悪化!

6月1日の段階ではマイナス幅が2.4%だったので2.3%の利回り悪化・・・。

これは米国のインフレ(物価上昇)の抑制の為に行った利上げの影響で、株価が下がった事が原因であると考えられる。

今回に限った話だけでは無く、今年いっぱい位は利上げは進められていくと思われるので今年いっぱい位は株価はプラスになる事は考えにくいかな?ってオイラ自身は思っている。

まぁ逆に言えばチャンスではあるんだけどね。

来年は米国株が上昇するだろうし、今年投資した分の上がり方が大きくなるので、来年の今頃は『去年もっと投資しとけばよかった!』って思ってるかもしれませんね。

らくらく投資の画面を見ると今週のワンポイントとして、トウシルの記事が書かれているので紹介していく。

1分でわかる!GDPと株価の関係

↑このリンクから記事に飛べるんだけれども、すごく基礎的な内容の話でGDP(国内総生産)が前期比で加速すれば景気拡大とマーケットは感じて株価上昇の材料になる。

GDPが仮にマイナス成長であったとしても、今後の成長に期待が持てそうなら株価が上昇するケースもありますよー。っていう感じの記事ですね。

オイラ自身はまだまだ世界経済は成長していくと考えているので、粛々と積立投資を続けていきます!

SBI‐Vシリーズ、はどうだったか?全商品プラスを達成!

まるっと米国がプラスへ転換!株価下落の中でも健闘!

オイラは公開しているSBIの米国投資信託は3種類。

2022年7月時点では全商品がプラスで推移している。

前回6月に公開した時は米国バランス2資産均等型(まるっと米国)がちょうどプラマイゼロだったので、プラスになった事は素直に嬉しい。

しかしこのSBIの商品って手数料は安いし、投資先は優良ファンドが多いしいい商品が多いですねぇ。

オイラ自身はこの優良ファンドに投資しておきたいからSBI証券の口座を作っているといっても過言ではない位優良商品だと思っています。

こちらの方は順調に推移しているので、このままつみたて&放置で良い感じですね~(^^♪

とにかくインデックス投資の攻略法は長期・積立・分散+忘れる位でちょうどいい!

つみたてNISAの運用経過へどうなった?

全商品でプラスは続いているものの、利回りは低下傾向^^;

6月の運用経過報告の段階では利回り29.55%だったのが今回は26.86%まで下がっている・・・。

実はこれでも結構いい方だってオイラ自身は思っている。

何故かというと米国の割合が多いオイラのポートフォリオで、米国株の下落幅は大きいのは間違いないんだけれども現実的には円安の影響でドルが高いため、この程度のダメージで済んでいるという事。

たぶんドル円レートが110円位だったなら、もっともっと下落しているはず。

内訳は

↑こんな感じで全商品プラスを継続している。

やはり米国だけでは無く、先進国のインデックスファンドやオールカントリーなんかも順調に利益を増やしてくれている。

米国株、米国株・・・。と注目されてばかりの米国なんだけれども、先進国のインデックスファンドも安定した素晴らしい成績を上げているので米国1国じゃ不安であるとか、もう少し分散していきたいって考えている方は先進国インデックスやオールカントリーなんかに投資するのはいい方法だと思う。

現在参議院選挙期間中であり、NISAやつみたてNISA口座の拡充議論について新しい情報は聞こえてこない!

前回の運用経過報告で、自民党の中でNISAやつみたてNISAの非課税枠拡充の話が出ている旨の記事を書いたんだけれども、現時点で参議院選挙真っ只中で決定はまだ先になりそうな感じですねぇ。

たぶんNISA枠が縮小される事は99%無いと思うので、その辺りは安心していただいて2024年に実施される新NISA制度を復習してもらって、その後のNISA制度についてはまた新しい情報が入ってきたら当ブログでも紹介していこうと思うので続報を待っておいてください!

まとめ!

年内は下落相場と予想!粛々と積立を!

いかがだったでしょうか。

今回はらくらく投資、SBIシリーズの積立、つみたてNISAの運用途中経過の報告をさせて頂きました!

今年に入って積立始めた商品については、マイナスがあるもののまずまずの形成が出来ていると勝手に思っています。

ドルコスト平均法による積立を行う事で時間を分散して積み立てる事ができるので、高値掴みを避けて比較的安定的な資産形成ができるので非常におススメですね!

ドルコスト平均法については

ドルコスト平均法とは?わかりやすく解説してみる!

↑こちらの記事にて紹介しています。

オイラの記事を読んで、一人でも投資を始める方が増えたら嬉しいですね!

しかし、投資はあくまで自己責任でお願いします(^^♪

今回も皆様のお役に立てたら幸いです!

次回も役立つ情報を発信出来るように頑張りますので、よろしくお願いしますm(__)m

以上!

ABOUT ME
やまと
やまと
投資家、倹約家、介護職員
介護職員として日々の生活を送りながら投資、倹約についての情報を発信しています! 読んで頂けるだけで得する情報をモットーに当ブログ『やまとの挑戦!』を運営中! 投資は全世界インデックス運用を推奨! 皆様の資産が大きくなると幸いです!
記事URLをコピーしました