貯蓄ってなんだっけ?
平均貯蓄額とか中央値ってよく聞くけど、そもそも貯蓄って貯金額(預金)じゃないの?って思ってたら違ったみたいなので復習も含めて調べてみた。
そもそも貯蓄って?
貯蓄とは自分が持っている金融資産をぜ~んぶ合計したものを貯蓄というらしいです。
ではどういったものが貯蓄に含まれるかというと
・預金(普通預金、定期預金、積立預金)
・貯金(タンス預金等の現金全般)
・投資(株式、国債、社債、不動産、金)
・保険(生命保険、年金保険、養老保険)
以上がざっくりと貯蓄に含まれるカテゴリーになる。(細かく言えばまだ色々あると思うけど)
ということは貯金に比べてその人がどういった戦略で金融資産全体を大きくしようとしているか等が貯蓄として持っている資産の割合で性格がでそうな感じだね。
じゃあいったいみんなはどれ位貯蓄って持ってるのか?
気になるっちゃ気になるよね。
オイラ自身が単身世帯なので単身世帯の平均値を調べてみた。
・20代 142万円
・30代 589万円
・40代 936万円
・50代 1342万円
・60代 1835万円
・全体 942万円
出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」[単身世帯調査] (2017年)
いかがだろうか。
実感してる感覚とはかなり乖離を感じてしまう。
平均値ってなってくると一部のお金持ちの方や大金持ちの方も入ってくるのでそこで金額が大きく引き上げられてしまうのである。
なので一般にサラリーマンをされている単身世帯の感覚とはずれて高めになってしまうのである。
中央値で調べてみた
中央値っていうのは金額順でずらっと並べた時に真ん中になる値をいいます。
中央値でみてみると
・20代 0万円
・30代 83万円
・40代 30万円
・50代 130万円
・60代 300万円
・全体 32万円
出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」[単身世帯調査] (2017年)
さっきの平均値でみるより実際の感覚に近付いた感じはするね。
年齢を重ねるのと共に貯蓄額は上がっていくのかな?って思ってたけど、40代の所だけ減っているのは気になるところ。
団塊ジュニアの就職氷河期世代が固まっているからなのかもしれない。
しかし、老後2000万円問題もあるので40代の中央値の辺りから普通にサラリーマンをやっていて2000万円の貯蓄を作るのは結構ハードルが高いかもしれないね。
投資の力を借りるのも一つの手!
40代って事は老後まで20年あるかないかってことで積み立てNISA辺りで積み立ててはどうだろうか。
仮に積立NISAの限度額毎月33333円(年間40万円)をひたすら積立ていって仮に7%で運用する事が出来た場合20年後約1700万円の貯蓄が作れる。
そう考えると今からでも間に合うって感じることが出来るんじゃないだろうか。
また、その20年後の取り崩すタイミングについても4%ルール(また後日記事にしようと思う)を適用して4%ずつ取り崩していくと長く貯蓄を使うことが出来るんじゃないだろうか。
投資が全くわからないという方こんな方法もあります。
まとめ!
いかがだったでしょうか。
貯蓄って何か調べてたら老後2000万円問題の話になってしまって申し訳ない(笑)
オイラ自身も貯金と貯蓄の違いの勉強にもなってよかった。
投資の簡単なやり方のリンクも貼っているのでもしよかったら一読して頂ければ幸いです。
それでは
以上!