ネット銀行
 広告

オリックス銀行はおすすめか? メリットデメリットから考察!

yamato1720
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

定期預金金利が高いと評判のオリックス銀行

今回はそのオリックス銀行について紹介してみたいと思う!

くま君
くま君
オリックスってプロ野球球団を持っているオリックスだよね❓
あんまり銀行を運営しているイメージないなぁ。
アキ子さん
アキ子さん
オリックス自体は日本の総合リース会社ね。
今は不動産、銀行、クレジット、ベンチャーキャピタルとか多くの事業を手掛けているわね。
今回は、その銀行業について調べてみようと思うわ❢

そもそもオリックス銀行ってどんな銀行?

実店舗を持たない、得意分野に特化した銀行!

オリックス銀行は2011年10月にオリックス信託銀行から、現在の社名に変更されている。

元々は山一信託銀行として、山一証券の子会社であったが山一證券の自主廃業に伴い、オリックスグループが譲り受けする形で譲渡された。

実店舗は持っておらず、ネット銀行の中では数少ない投資用の不動産ローン商品も取り扱っている。

預金残高は約2兆2,000億円。

貸出残高が約2兆1,500億円。

2020年の3月期決算で11期連続の増益と、7期連続の過去最高益を達成している!

オリックス銀行に口座を開設するメリットは?

定期預金の金利が高い!

現在のちょう~~~低金利時代に1年もので0.12%の金利。

3年ものだったら0.2%と高い金利を実現している。

円預金で確実に資産を増やしていきたい方にとっては、大きなメリット。

ただこの定期預金はデメリットとして、預入金額は100万円以上で1円単位となっている為、必ず100万円は預けないといけな。

まぁこれだけの低金利時代で円預金で増やそうとしたら、金額の大きさでスケールメリット生かすしかないだろうけどね。

振り込み手数料が月2回まで無料!

オリックス銀行は他行への振り込み手数料は月2回まで無料になっている。

オリックス銀行内での資金移動に関しては0円。

なので、メインバンクは別で持っておいて、オリックス銀行から振り込んで使うっていう使い方も可能になっている。

金銭信託というオリジナル商品もある!

オリックス銀行には金銭信託というオリジナルの商品がある。

金銭信託とはオリックス銀行が選定した1社に対して、資金を貸し付ける事で通常の円預金に比べて高い金利が実現している。(0.3~0.5%位)

債券に似た感じなのかな?(運用は100万円単位)

企業に貸すお金という事になるので、預金保険制度の保護の対象から外れてしまうので、企業が倒産してしまった場合は帰ってこない可能性があるので注意が必要!

それだったらeMAXIS Slim 先進国債券インデックスのような、分散が効いている債券に投資する方が良いと思いますね。

オリックス銀行のデメリットは?

キャッシュカードがなくて、ATMを利用できない!

オリックス銀行ってキャッシュカードがなくて、ATMを利用する事が出来ない。

え!?まじで!?

って感じなんだけど、マジなのである。

なので、自分の口座からお金を引き出そうとすると一旦別の銀行口座に振り込みを行ってから、その銀行から引き出す形となる。

振り込み手数料が月2回まで無料となっているけど、この設定結構めんどくさいね。

基本的にオリックス銀行のメインにしているサービスは定期預金、カードローン、投資信託なので、普通預金がメインの取扱いになっていないのである。

ちなみにカードローンを利用する際はローンカードというカードを作成することが出来て、ATMの利用も出来るそうである。

販売している投資信託の手数料が高い!

上記は一例、先進国全体に投資するファンドなんだけれども、購入時の手数料は無料。

だけれども信託報酬(運用管理手数料)が0.671%。実質信託報酬の概算値が0.921%(税込)。

現在楽天証券やSBI証券で購入出来るインデックス型の先進国株式で大体信託報酬が0.1~0.3%以内で収まっている事を考えると、信託報酬は高く感じる。

もし、株式や債券に投資を考えているのなら楽天証券かSBI証券で運用する事をおすすめする!

楽天証券は手数料最安水準!投資信託の取扱数も業界最高レベル!

SBI証券 はおすすめ!なぜ選ばれる?わかりやすく解説してみる!

アキ子
アキ子
↑以前楽天証券とSBI証券について書いた記事です。
よかったら読んでもらえると嬉しいです(*^^)v。

まとめ!

投資信託で運用するなら楽天証券かSBI証券がいいし、銀行として考えるなら楽天銀行か住信SBIネット銀行をおすすめする!

いかがだったでしょうか?

今回はオリックス銀行について紹介してみました!

結論的には、資産運用するなら証券会社が良いし、ネット銀行として利用するなら楽天銀行か住信SBIネット銀行の方が良い!

って感じましたね。

手数料の高い投資信託で運用するんだったら、ネット証券の楽天証券かSBI証券がいいし、ネット銀行として利用するなら楽天銀行か住信SBIネット銀行の方が使いやすいですね。

楽天銀行も普通預金の金利は「マネーブリッジ」を利用すれば0.1%(300万円以上の預金には0.04%)までいきますしね。

楽天銀行は高金利!楽天証券との相性も抜群で使いやすい!ネット銀行の老舗!

住信SBIネット銀行 メリットは? デメリットはあるのか?

アキ子
アキ子
↑以前楽天銀行と住信SBIネット銀行について書いた記事です。
興味あったら読んでもらえると嬉しいです(*^^)v。

今回も皆様のお役に立てたら幸いでございます!

また、お役に立てる情報を発信出来るよう頑張りますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

以上!

ABOUT ME
やまと
やまと
投資家、倹約家、介護職員
介護職員として日々の生活を送りながら投資、倹約についての情報を発信しています! 読んで頂けるだけで得する情報をモットーに当ブログ『やまとの挑戦!』を運営中! 投資は全世界インデックス運用を推奨! 皆様の資産が大きくなると幸いです!
記事URLをコピーしました